top of page

コーチにも、コーチが必要です

「コーチはいつも落ち着いていて、自分で何でもサクサク進められる」 そんなイメージを持たれることがあります。


確かに、クライアントさんのお話を聴くときは、 心をニュートラルにして、穏やかでいることが大切です。 

けれど──神様のようにいつも完璧な人なんて、いません(笑)


私も日々の中で泣いたり笑ったり、 推し活で感動したり、時には落ち込んだり。 そんなふうに揺れながら生きている、一人の“人間”です。


だからこそ、自分を整える時間が必要。 


私はそのために、コーチをつけています。


誰かに話すことで、自分の心の中が整理され、 気持ちが少し軽くなる。 その感覚を知っているからこそ、 クライアントさんにも「話すことの大切さ」をお伝えできるのだと思います。


コーチングは、教えることではなく、 一緒に考え、気づきを共有する時間です。 私自身も、コーチとして成長を続けるために、 自分を整え、高める努力をしています。


体験コーチングのお申し込みは、こちらからどうぞ。



あなたのお話を聴ける日を、心から楽しみにしています。



ree

 
 
 

コメント


ありがとうございました。3日経っても返信がない場合は、右記の電話番号へお問い合わせください。

karaki屋 ​唐木仁美

Email: 1103karakiya@gmail.com

bottom of page